2024.03.09

【後期】金沢医科大学の二次試験対策:小論文とグループ面接とポイント

金沢医科大学一般選抜後期の二次試験対策:小論文とグループ面接のとポイント

金沢医科大学一般選抜後期の二次試験とは?

金沢医科大学一般選抜後期の二次試験は、小論文とグループ面接で構成されており、合計110点の配点が与えられます。特に、グループ面接が占める割合が大きいため、これに重点を置いた対策が求められます。

金沢医科大学の志望者に求められる人物像

金沢医科大学医学部は、「倫理ある人間性豊かな医学者の育成」を使命としており、知識や技術だけでなく、思いやりの心を備えた医学者を社会に送り出すことを目指しています。入学者には、実習や科学的思考を通じて人間性やコミュニケーション能力を高め、医学の発展に貢献する意欲を持つ人材が求められています。大学の理念は意外と軽視されがちですが面接や小論文では理念をもとにそれに則した学生であるかを見ています。一見面接官の主観で判断されていそうなところですが判断基準として理念が用いられています。ですのでここはしっかり押さえてから面接に臨みましょう。

小論文対策のポイント

金沢医科大学の小論文は、要約と小論文それぞれ200字以内での制限が課せられています。2019年までの形式から変わり、2020年以降は課題文の要約とそれに対する意見を記述する形式となりました。この制限時間内で的確かつ簡潔に表現する力が求められます。また、2021年以降は課題文の要約の後にグラフの読解が加わる新たな傾向が見られます。2024年度の前期試験では、「中国の人口減少」や「社会保障費」などがテーマとなりました。この試験形式は、要約と小論文の二部構成であるため、簡潔かつ的確に自分の意見を表現するスキルが求められます。

対策として重要な点は以下の通りです。

  1. 文章力の向上: 制限時間内に簡潔かつ明確な文章を書くために、文章力の向上が必要です。短い文字数で伝えるスキルを養いましょう。
  2. テーマへの理解: 資料やグラフが添付されることが多いため、与えられたテーマに対する理解が欠かせません。的確な要約や意見形成には、テーマへの深い理解が不可欠です。グラフの読解が億劫で手を抜きたくなりますがここがポイントです。あらかじめグラフの読解が出るとわかって対策できていれば大したことはありません。医学部合格の最後のチャンスだと思い最後まで全力で取り組みしょう。
  3. 意見要約の練習: 200字で要約と意見表明を行うことは容易ではありません。過去の問題を活用して練習を重ね、時間内に的確に表現できるようにしましょう。
  4. 情報の整理: 短い文章で効果的な情報を表現するためには、情報の整理が欠かせません。スピーディかつ効果的な情報整理のスキルを身につけることが大切です。

グループ面接対策のポイント

面接はグループ討論形式で行われ、一人あたり約20分間の時間が与えられます。合計点の約30%を占めるため、十分な準備が必要です。医学部の志望者に求められる「協調性」や「思いやり」をアピールできるような対策が求められます。自己主張や意見を的確に伝える姿勢も大切です。

金沢医科大学の面接に関しては別記事に詳細をまとめてありますのでこちらもご参照ください。

【後期】金沢医科大 面接二次試験対策【グループ面接】

まとめ:小論文

金沢医科大学の小論文試験は独自の形式を持っていますが、着実な対策と練習を通じて、自分の考えを的確に表現できるスキルを身につけましょう。これにより、試験当日も自信を持って取り組むことができるでしょう。

以前ブログで書きましたが現役生にとってはチャンスとなる後期の一次試験の内容でした。

故に二次試験も現役生が多く小論文まで対策が済んでいない受験生が多いと思います。ここまで来たら付け焼き刃でもいいので簡単に過去問に目を通し、できる限りの対策を施しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!