2025.09.04

医学部受験の難易度が桁違いに高い6つの理由

【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷渋谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】  無料LINE相談

高難易度で浪人率も非常に高い医学部受験。その医学部受験が他学部と比べて桁違いに難易度が高い理由について、詳しく解説いたします。

 医学部受験の難易度が桁違いに高い6つの理由

 1. 圧倒的に高い偏差値水準

医学部の偏差値は他学部と比較して異次元の高さです:

国公立医学部:東京大学理科三類(偏差値78)、京都大学医学部(偏差値75)など、軒並み偏差値70超え
私立医学部:慶應義塾大学や東京慈恵会医科大学で偏差値70~72.5
最下層の医学部でも:川崎医科大学、東京女子医科大学(60台前半)、福岡大学・聖マリアンナ医科大学(60台半ば)

一般的な国公立理系学部には偏差値50前後が多数存在するのに対し、最下層の医学部でも偏差値65以上という状況です。

 2. 異常に高い競争倍率

数字で見ても医学部の倍率は他学部を圧倒しています

国公立医学部:前期日程の平均倍率約4倍、後期日程では10倍超も珍しくない
私立医学部:順天堂大学医学部12.6倍 vs 同大学スポーツ健康学部2.7倍
全体比較:国公立大学全体の平均倍率が3倍弱に対し、医学部は倍以上の高さ

国公立、私立問わず高倍率となっています。

 3. 多科目・高難度の受験科目

医学部受験では膨大な学習量が要求されます

国公立医学部の一般的な受験科目

– 共通テスト:5教科7科目
– 二次試験:英語・数学(数Ⅲまで)・理科2科目(化学・生物・物理から選択)・面接・小論文

※科目は大学によって差があります

私立医学部の一般的な受験科目

– 一般試験:英語・数学(数Ⅲまで)・理科2科目(化学・生物・物理から選択)・面接・小論文

理系の私立大学で理科が2科目必要な大学は早慶のみ。学部によっては数Ⅲが必要ないところもあり医学部とは大きな開きがあります。

医学部合格に必要な学習時間の目安

– 医学部合格に必要な総勉強時間:約5,000時間
– 高1:週20時間(1日3時間以上)
– 高2:週30時間(1日5時間程度)
– 高3:週40時間(1日6~8時間以上)

これが現役での医学部合格が困難になる要因です。とうぜん学校で授業を受けている時間は入りません。特に学習進度の早い私立中高一貫校などでなければ高3でようやく範囲が終わり、そこから医学部に特化した演習をしていても間に合わないのです。学校によっては学校で範囲を全て履修し終わることすらままらならず、医学部にいくなら浪人前提のようなカリキュラム設定になってしまうこともすくなくありません。

 4. 面接・小論文・調査書による多面的評価

学力試験だけでなく、人物評価も厳格に行われます:

面接試験:医師としての適性、倫理観、コミュニケーション能力、協調性、ストレス耐性を評価
小論文:医療・社会問題、医師の倫理に関する論理的思考力と表現力を問う(600~1000字、60~90分)
調査書・活動実績:人間性、社会性、志望動機を総合的に評価

面接・小論も点数付けされており無対策とはいかず時間が必要です。

5. 浪人生との激しい競争

医学部受験は現役合格が非常に困難で、経験豊富な浪人生との競争が避けられません

– 現役合格率:医学部合格者のうち現役生は3~4割、浪人生が6~7割
– 多浪生の存在:4浪以上でようやく合格するケースも存在
– 社会人・再受験生:他学部出身者や社会人経験者も一定数存在

6. 入学後も続く高いハードル

厳しい医学部受験を突破して合格してもじつは単なるスタート地点に過ぎません

進級の困難さ
– 私立医学部のストレート卒業率:順天堂大学96.4%、昭和大学85.7%
– 毎年一定数の学生が留年(7人に1人は6年で卒業できない計算)

6年間の学習負担
– 基礎医学から臨床医学まで膨大な知識習得
– CBT・OSCE・臨床実習・医師国家試験という連続した試験
– 知識だけでなく実践力、協調性、対人能力が求められる

まとめ

医学部受験の難易度が桁違いに高い理由は、単純に「偏差値が高い」だけではありません。高い偏差値、激しい競争倍率、多科目対応、人物評価、そして入学後の厳しい学習環境まで、あらゆる面で他学部を上回る困難さが存在します。

そのため、医学部を目指す場合は早期からの計画的な準備と、専門的な対策が不可欠となります。単なる学力向上だけでなく、医師としての適性や人間性の向上も同時に求められる、真に総合的な能力が問われる受験といえるでしょう。

医学部受験専門個別指導予備校 医進塾プレメディスタについて

1回60分 体験授業 (無料)

医学部受験専門の体験授業は随時承っております。
対面授業、オンライン授業どちらでも対応可能です。
お電話または下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

 03-6407-0547

LINEによるお問い合わせ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!