2024.04.30

医学部受験生のゴールデンウイークの過ごし方

「ゴールデンウィーク」という休暇期間は医学部受験生にとって貴重な時間です。

この期間をどのように有効活用するかは受験の成否に大きく影響します。そこで今回は「NG」行動とゴールデンウィークの過ごし方について考えてみましょう。

医学部受験生のゴールデンウイークNG行動

NG:意味もなくスマホを見る

Z世代特有の悩みかもしれません。勉強の息抜きにスマホをチェックすることは誘惑がつきものですが、SNSなどを見ているうちに気持ちが散漫になり集中力が低下してしまうことがあります。スマホを見ることでしらずしらずのうちに勉強から離れてしまい後になって後悔することになります。スマホを一切使うなとは言いません。勉強時間は使わない、休憩している時だけは見る。とメリハリをつけましょう。

NG:勉強0の日を作ってしまう

みんな休んでいるし一日くらいとついついサボってしまうと後々に響いてきます。1日の休みが、勉強リズムの崩壊につながることがあります。人間は楽な方へと流れやすい生き物です。自分にとって都合の良い理由を見つけて休みがちになりがちです。この期間にせっかく身につけた勉強リズムを崩してしまうと立て直すのが大変です。ゴールデンウィークは無駄な手間や時間をかけずに学習の効果を最大化する絶好の機会です。特に現役生は学校の勉強がストップして自分自身の復習に向き合える貴重な時間です無駄にしないようにしましょう。

NG:時間があるからと難問に立ち向かう

まだ5月です。ゴールデンウイークの期間中は基礎固めを徹底しましょう。過去の苦手分野や基本的な問題に取り組むことで後の勉強に役立ちます。現役生は学校の予習復習を欠かさずわからないままにしてゴールデンウイーク明けを迎えないでください。大手の集団塾に行っている浪人生も同様です。熾烈な医学部受験において五月病になっている暇はありません。ゴールデンウイークの一日のサボりが浪人として何年も積み重なります。そう思えば頑張れるでしょう。

受験生のゴールデンウィークの過ごし方

1. 勉強習慣を作る

ゴールデンウィークは勉強習慣を身につける絶好の機会です。一日の勉強時間を設定し、徐々に集中力を高めていきましょう。無理なく続けることがポイントです。まだ休みの日の勉強時間スケジュールなどをしていない人はこれを機に作成しましょう。ルーティン化することで毎週末に今週は何しようと悩む無駄な時間をなくせます。

2. 自分の実力を把握する。

今までの復習などに企てられる有意義な時間です。自分の実力を正確に把握することができますのでこの休み期間中に自分の弱点や改善すべき点を明確にしそれに合った学習計画を立てましょう。

3. 計画の完了率を重視する

目標を勉強時間ではなく、やるべきことの完了率で設定しましょう。学習内容を具体的にリストアップし、それを完了することに重点を置きます。10時間勉強したと達成感を得るのではなく今日は問題集のどこからどこまで進んだなどと明確な量を把握しましょう。時間がかかれば勉強ができるようになるわけではありません。量より質を意識してください。

医学部受験生の皆さんはゴールデンウィークを有効に活用し、受験に向けて確実な一歩を踏み出しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!