2025.08.28

大学入学共通テストの出願方法が「受験生個人によるWeb出願」に変更

【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷渋谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】  無料LINE相談

大学入学共通テストの出願方法が「受験生個人によるWeb出願」に変更


共通テスト出願、個人Web化の大転換:何がどう変わる?

背景と時期

2026年度(令和8年度)実施の大学入学共通テストより、これまで高校や塾を通じて行っていた郵送出願が終了し、受験生個人がWeb(マイページ)から出願を完了する方式に全面移行されます。


主な変更点まとめ

1. 出願はすべて自分でWebから

  • マイページの作成が必須。2025年7月1日から可能になっており、10月3日までに作成・出願内容登録が完了している必要があります。

2. 必要な準備物が増える

  • 顔写真データ(2025年7月以降撮影)、メールアドレス、**対応端末(PC・スマホ)**が必要となります。

3. 検定料の支払い方法が拡大

  • 支払いはクレジットカード・コンビニ・Pay-easyが利用可能に。公式案内冊子にあった払込書の利用は不要になります。

4. 出願後の修正もWeb上で完結

  • 訂正期間は10月10日〜17日。マイページ上で修正ができ、教科の変更や住所なども更新可能ですが、顔写真の変更は不可です。

5. 受験票もWeb上で取得

  • 受験票はマイページから自分でA4サイズ白紙に印刷し、当日持参が必要。スマホ画面は不可です。

6. 郵送に頼れるのは一部のみ

  • 原則郵送出願はできません。ただし、事前申請により郵送対応が認められるケースもあり、障害や機器未所持の方は大学入試センターに相談が必要です。

注意点と推奨

出願初年度、うっかりミスが続出する可能性

約50万人規模の受験生にとって初の自力出願となることからミスなどが頻繫する可能性があります。しかし過去の出願ミスなどでは基本的に柔軟な対応は行われてこなかったことから各自がしっかりとミスなく手続きをする必要があると言えます。

用意すべきこと(チェックリスト)

準備項目 詳細内容
顔写真・メール・対応端末 入試案内の指定要件に従って準備
公式サイト・操作マニュアル確認 マイページ作成や操作に慣れておく(動画もあり)
出願期間の把握 出願登録は9月16日〜10月3日、支払いは23:59まで必須
「完了通知」の確認 メールやマイページのお知らせで必ず確認を
訂正期間の活用 10月10日〜17日に修正が可能。ミスあれば即対応
受験票の印刷準備 A4白紙で、印刷環境(自宅・学校)を確認しておく

困ったら誰かに頼ろう

困ったときや説明が必要な場合は、大学入試センターへの問い合わせや、信頼できる塾・家庭教師に相談するのが安心です。

現役生は特に学校の指示が無い場合は夏休み中に手続きを終わらせるのがいいでしょう。直前に対応すると焦って失敗したり足りないものが出たり、ホームページもアクセスが集中してつながりづらくなる可能性があるので注意してください。


まとめ:自立が求められる「Web出願時代」への対応とは

  • 変わったこと:全ての出願プロセスがWeb化され、受験生個人の管理責任が明確になりました。
  • メリット:郵送の手間や曖昧な書類不備がなくなり、即時修正や進捗確認が可能に。
  • リスク:操作ミス・期限忘れ・印刷トラブルなどで出願自体が無効になる可能性も。
  • 最も重要な心構え:早めにマイページ作成、周囲と情報を共有し、チェックリスト方式で「やるべきこと」を漏れなく実行する準備を!

この出願方式の変更は、受験生にとっては大きな変更点です。少しでも不安な点があれば、早めに相談や確認を!

医学部受験専門個別指導予備校 医進塾プレメディスタについて

1回60分 体験授業 (無料)

医学部受験専門の体験授業は随時承っております。
対面授業、オンライン授業どちらでも対応可能です。
お電話または下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

 03-6407-0547

LINEによるお問い合わせ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!