【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷渋谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】
昭和大学医学部志望理由書の書き方と準備方法
昭和大学医学部への入学を目指すためには、志望理由書や課外活動履歴、資格・検定の記入が重要です。これらは二次試験の面接時に評価資料として活用されるため、入念な準備が求められます。昭和大学医学部の面接試験は100点の配点があり、試験全体の中でも大きな比重を占めるため、志望理由書の完成度が合否を左右すると言っても過言ではありません。
以下では、それぞれの記入項目について詳細に説明し、ポイントや注意点を解説します。
1. 本学志望理由(400字以内)
概要と目的
「本学志望理由」は、昭和大学医学部を志望する動機や理由を述べる欄です。昭和大学は医療系総合大学として4学部(医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部)を擁し、特にチーム医療教育の充実度が高く評価されています。また、1年次は富士吉田キャンパスで4学部合同の全寮制教育を受けることができ、学部間の連携を深めた教育環境が整っています。このような特徴を押さえつつ、自分だけの理由を記述することが重要です。
記入のポイント
- 具体的な動機を述べる
- 医療系総合大学である点やチーム医療教育への興味、全寮制教育の魅力などを絡め、自分の目指す医師像やキャリアプランと結びつける。
- 昭和大学ならではの特長を言及
- 8つの附属病院での臨床実習や総合的な医療教育を通じてスキルを磨きたいという意欲をアピール。
- 医療系大学ならではの強みなど
- 具体的なエピソードを交える
- 医療に興味を持ったきっかけや、昭和大学に憧れを抱いた経験を述べる。
- 目標や将来像を示す
- 昭和大学での学びをどのように活かし、社会貢献につなげるかを具体的に描く。
注意点
- 書き出しや締めくくりを工夫し、簡潔ながら印象的にまとめる。
- 昭和大学ならではの魅力を述べつつ、志望理由を自己の経験や目標と結びつけること。
- 400字にギリギリ収まるように丁寧に推敲する。
2. 課外活動・ボランティア活動・受賞履歴(400字以内)
概要と目的
この欄は、これまでに取り組んできた課外活動やボランティア、受賞歴を記載することで、自分の人間性や努力の方向性をアピールする部分です。高校時代だけでなく、中学や幼少期の活動も含めて記入するとよいでしょう。
記入のポイント
- 幅広い活動を網羅
- 部活動、文化活動、ボランティア経験など、できる限り幅広く記載
- 医療に関連する活動を優先
- 医療や福祉に関わるボランティア活動があれば、必ず記載する。
- 受賞歴を強調
- 学校内外の表彰や資格試験の合格実績も具体的に書く。
- エピソードで深みを持たせる
- 活動の中で学んだことや感じたことを簡単に述べる。
注意点
- 小さな成果でも躊躇せず記載する。校内の表彰や地元のイベントでの活動も評価対象となる。
- 忘れがちなエピソードがないか、家族や友人と振り返ることで漏れを防ぐ。
- 単に列挙するだけでなく、自分がどのように関わり、何を学んだかを簡潔に記載する。
- コロナ禍の影響でこういった活動はかなり制限されてきた世代であるということは大学側も理解している。特に医療福祉に関わるボランティア活動はかなり制限がかかったはずである。話を盛る必要はないのでかける範囲で書けばよい。
3. 資格・検定等(400字以内)
概要と目的
資格や検定については、そのまま保有するものを記載する欄です。この項目はシンプルですが、関連性の高い資格を取得している場合は重要なアピールポイントとなります。
記入のポイント
- 持っている資格を全て記載
- 医療に関連する資格(救命救急講習修了、赤十字奉仕活動証明など)を優先的に記載。
- 英語関連の資格(英検、TOEFL、TOEIC)も評価対象になるため忘れずに記入。
- 例:「英検準1級、数学検定2級、普通救命講習修了。」
- 小さな資格も記載
- ピアノの検定合格やスポーツ関連の資格も評価の一環として活用可能。
- 取得を計画中の資格も含む
- 現時点で取得していなくても、準備中である旨を記載して意欲を示す。
- 例:「現在、TOEFL iBTのスコアアップを目指して学習中です。」
注意点
- 無理に資格をひねり出す必要はない。何も持っていなければ「特になし」と記載してもよい。
- 中学生や高校1年生の段階から資格取得を視野に入れると、志望理由書でのアピール材料を増やすことができる。
4. 面接試験との関連性
志望理由書や提出物は、面接試験での質問内容や評価ポイントに直結します。面接官はこれらの記載内容を基に、以下の点を評価します。
- 自主的な努力と目標設定能力
- 志望理由や課外活動を通じて、目標に向かって努力してきた姿勢をアピール。
- コミュニケーション能力
- 面接での回答内容が記載内容と矛盾しないよう準備し、説得力を持たせる。
- 医療に対する情熱
- 志望理由と活動内容から、医学に対する真剣さと熱意を伝える。
まとめ
昭和大学医学部の志望理由書は、単なる書類提出ではなく、面接試験の評価資料として重要な役割を果たします。それぞれの項目において、具体的な経験や目標を基に説得力のある文章を作成することが求められます。
中学3年生や高校1年生の段階から、課外活動や資格取得に計画的に取り組むことで、志望理由書を充実させる土台が築けます。また、提出後は内容を忘れず、面接時に一貫した説明ができるよう準備を怠らないことが重要です。