【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】
関西医科大学一般入試(一般選抜)に挑む受験生へのポイント解説
こんにちは、医学部受験を目指す皆さん。今回は関西医科大学の一般入試(一般選抜)について、概要や試験結果、各科目のポイントについて解説していきます。合格を目指す方はぜひ参考にしてください。
1. 入試概要
関西医科大学はその学費の安さや一般選抜の募集人数の少なさが上げられ、偏差値が上昇している大学の一つです。学校推薦型選抜で多く募集しており、一般入試の前期と後期でそれぞれ異なる募集人数があります。しかし、学校推薦型一般枠と特色は併願制のため、繰り上げ合格のチャンスも広がります。
2. 一般選抜の試験結果
2023年度の一般選抜の入試結果を見てみましょう。募集人数は55名で、受験者数は2086名となっています。一次合格者は352名で、正規合格の倍率は16.4倍。この数字からも、関西医科大学の受験は激戦といえるでしょう。2023年度は難易度が高まり、繰り上げ合格者も見られました。
3. 各科目の詳細
関西医科大学一般入試の試験概要
英語、数学、理解2科目
関西医科大学の一般入試は英語、数学、理解2科目で構成されています。これらは全て記述式であり、特にスピードや応用力が求められます。過去の合格最低点を見ると、2023年度で254点となっていますが、これは正規合格者の最低点であり、実際の受験ではもう少し低い可能性があります。
また、2023年度からは一般入試において小論文が廃止されました。
英語の変化
2023年度からの変更点として、英語の出題形式に大きな変化がありました。記述式と一部マーク式が導入され、英作文が新たに加わりました。読解問題が1題減ったものの、英作文の追加があるため、時間配分には注意が必要です。対策としては、多読を通して語彙力や読解力を高めることが重要です。
数学
過去数年は全て記述方式で構成されています。難易度は標準からやや難であり、スピードや応用力が要求されます。2023年度は5題出題され、特に図示問題は見られませんでした。過去問を解いて記述力を養い、時間内に解くスキルを身につけましょう。
化学
計算、記述、描図など多様な形式で構成されています。特に理論と有機化学が重視され、難易度は年度によって変動します。広範な知識と計算力、論理的思考が求められるため、しっかりと対策を進めてください。
生物
大問1は一問一答形式で広範な知識が必要であり、論述問題も出題されます。字数制限のある問題もあるため、効果的な学習法が求められます。選択問題において「すべて」を選ぶ傾向があるため、選択肢の注意深い精査が必要です。
物理
大問4問で構成され、途中の考え方を記述する問題が多いです。標準からやや難の問題が出題され、特に複雑な計算が必要とされる場合もあります。時間配分を考え、解ける問題から着実に解いていくことが肝要です。
まとめ
関西医科大学の一般入試は激戦であり、各科目において高い難易度が求められます。また小論文の廃止などペーパーテストの重要性をより重視していることが伺えます。過去問を解いてスピードや論理的思考力を高め、広範な知識を身につけることが合格への近道です。変更点にも注意し、臨機応変に対策を進めましょう。頑張ってください!