面接対策にも直結!医学部「学園祭」訪問のススメ
【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷渋谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】 無料LINE相談
(2025年11月以降 日程情報)
医学部受験生の皆さん、そして保護者の皆様、こんにちは。医学部受験塾 医進塾プレメディスタです。
模試の結果と向き合い、志望校の過去問演習が本格化するこの季節。一日一日が勝負という緊張感の中、貴重な時間を「学園祭」に使うことにためらいを感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、特に医学部受験において、志望校の学園祭を訪れることには、机の上の勉強では得られない、非常に大きな価値があります。
今回は、なぜ医学部の学園祭に行くべきなのか、そして2025年11月以降に開催が予定されている医学部の学園祭情報、最後にその訪問を「合格」に変える秘訣をご紹介します。
① なぜ医学部の学園祭に行くのか?その「実利」とは
医学部受験生が学園祭に行く意味は、単なる息抜きや動機付けにとどまりません。明確な「メリット」、すなわち入試対策上の利点があるのです。
1. 大学の「空気」と「人」を知る
医学部は6年間の学生生活を送る場所です。大学案内や説明動画では伝わらない、その大学が持つ独自の「空気」や「校風」があります。
- 学生の雰囲気:在学生はどのような表情をしているか。真面目な雰囲気か、活発な雰囲気か。
- 教授陣との距離:研究室の公開などで、教授や研究者がどのような人柄か垣間見えることもあります。
- 校舎の様子:6年間通うことになる校舎の設備、清潔感、周辺の環境を知ることは非常に重要です。
これらを肌で感じることで、「自分に合う大学か」を見極める貴重な判断材料になります。
2. 面接試験の「強力な武器」になる
これが最大の利点です。医学部入試の二次試験では、ほぼ必ず面接が課されます。
多くの場合、「なぜ、他の大学ではなく本学を志望したのですか?」という質問がなされます。
この時、
「貴学の充実した研究設備に魅力を感じました」
と答える受験生と、
「昨年の学園祭で〇〇研究室の展示を拝見し、〇〇教授の〇〇という研究に深い感銘を受けました。私も貴学でその研究に携わりたいと強く感じ、志望いたしました」
と答える受験生とでは、どちらが熱意と主体性を伝えられるか、一目瞭然です。
学園祭で得た具体的な体験談は、あなただけのオリジナルな志望理由となり、面接官に強い印象を残す「強力な武器」となるのです。
②【私立大学編】2025年11月以降の医学部学園祭
まずは、私立大学医学部の学園祭情報です。特に東京は医学部が集中しています。
(※日程や形式は変更になる場合があります。必ず事前に各大学の公式発表をご確認ください。)
【東京都】
- 日本大学 医学部(板橋)「桜医祭(おういさい)」
- 日程:2025年11月2日(日)~ 3日(月・祝)
- 医学部単独の学園祭として、専門性の高い企画が期待されます。
- 東京慈恵会医科大学(西新橋)「新橋祭」
- 日程:2025年11月2日(日)
- 都心の校舎で開催。短い期間に凝縮された内容が特徴です。
- 日本医科大学(武蔵境)「医獣祭」
- 日程:2025年11月1日(土)~ 3日(月・祝)
- ※注:日本医科大学(医学部)は千駄木ですが、武蔵境校舎(日本獣医生命科学大学と合同)での開催です。医学部関連の企画はクラブ活動の成果発表や、研究成果の公式発表する場となっています。キャンパスを間違わないように。日医は本試験も武蔵境のキャンパスで実施されるのでいい下見になるでしょう。
- 日程:2025年11月1日(土)~ 3日(月・祝)
- (10月開催済みの大学)
- 以下の大学は、2025年度の学園祭が10月中に終了しています。来年度の参考にしてください。
- 東京医科大学「東医祭」(9月下旬開催)
- 昭和大学(旗の台)「旗ケ岡祭」(10月中旬開催)
- 東京女子医科大学「女子医大祭」(10月下旬開催)
- 杏林大学(三鷹)「杏林祭」(10月下旬開催)
【その他関東地方】
- 北里大学(相模原)「北里祭」
- 日程:2025年11月1日(土)~ 2日(日)
- 医・薬・看護など医療系学部が集まる校舎での大規模な学園祭です。
- (10月開催済みの大学)
- 獨協医科大学「獨医祭」(10月中旬開催)
- 国際医療福祉大学(成田)「成翔祭」(10月中旬開催)
【その他エリア私立医学部】
- 岩手医科大学(矢巾)「医大祭」
- 日程:2025年11月2日(日)~ 3日(月・祝)
- 医・歯・薬・看護の4学部合同の学園祭です。地域医療の中核を担う大学の雰囲気が感じられます。
- 愛知医科大学「医大祭」
- 日程:2025年11月1日(土)~ 2日(日)
- 第50回の節目を迎える歴史ある学園祭です。
- 関西医科大学「霜月祭」
- 日程:2025年11月1日(土)~ 2日(日)
- 大阪医科薬科大学「(大学祭)」
- 日程:2025年11月1日(土)~ 2日(日)
- (10月開催済みの大学)
- 近畿大学 医学部(大阪狭山)「金剛祭」(10月下旬開催)
③【国公立大学編】2025年11月以降の医学部学園祭
国公立大学は、他学部と合同の「総合祭」の中で医学部独自の企画がある場合と、医学部校舎で独立した学園祭を行う場合があります。
【関東地方・5選】
- 千葉大学(亥鼻)「亥鼻祭(いのはなさい)」
- 日程:2025年11月2日(日)
- 医学部・看護学部・薬学部がある亥鼻校舎で独自に開催される学園祭です。医学部志望者には特におすすめです。
- 筑波大学「雙峰祭(そうほうさい)」
- 日程:2025年11月2日(日)~ 3日(月・祝)
- 全学的な学園祭ですが、医学群(医学部)の学生による専門的な展示や企画が毎年行われています。
- 横浜市立大学(福浦)「Yokohama Medical Festival」
- 日程:2025年11月15日(土)~ 16日(日)
- 医学部校舎である福浦で独立して開催される学園祭です。「究」を主題に、医学部生ならではの企画が満載です。
- 東京大学「駒場祭」
- 日程:2025年11月22日(土)~ 24日(月・振)
- 本郷の医学部ではなく駒場(1・2年生)での開催ですが、医学部進学予定の学生の雰囲気や、全学的な知的水準に触れられます。
- (10月開催済みの大学)
- 東京科学大学(旧・東京医科歯科大学)「お茶の水祭」(10月中旬開催)
【関東以外・5選】
- 京都府立医科大学「トリアス祭」
- 日程:2025年11月1日(土)~ 2日(日)
- 京都の歴史ある医学部単科大学の学園祭です。
- 神戸大学 医学部(楠)「大倉山祭」
- 日程:2025年10月12日(日)※開催済み
- ※注:11月開催ではありませんが、参考情報です。六甲台の「六甲祭」とは別に、医学部校舎で開催されました。
- 京都大学「11月祭(NF)」
- 日程:2025年11月21日(金)~ 24日(月・振)
- 全学的な学園祭ですが、医学部校舎でも研究室公開などが行われることがあります。
- 大阪大学 医学部(吹田)「中之島祭」
- 日程:2025年11月30日(日)
- 豊中校舎の「まちかね祭」とは別に、医学部(吹田校舎)で開催される伝統ある学園祭です。
- 名古屋大学
- 「名大祭」は例年6月開催です。秋の学園祭はありません。
④ 学園祭を「受験でプラスにする」3つの心得
せっかく訪問するなら、その経験を受験に最大限活かしましょう。
1. 「お客さん」ではなく「医学部受験生」の意識を持つ
ただ楽しむだけでは意味がありません。「もし自分が入学したら」という視点を持ちましょう。
- 見るべき所:研究室の展示、医学部生による講演会、受験生相談会、校舎の設備、掲示板の張り紙(学生の日常がわかります)。
- 確認すること:学生と教授の距離感は近そうか。学生はどんな話題で盛り上がっているか。
2. 勇気を出して「在学生に質問」する
最大の収穫は「生の声」です。模擬店や展示で、忙しそうではない学生を見つけて、勇気を出して話しかけてみましょう。
- 質問例:「医学部の勉強はどれくらい大変ですか?」「この大学の良いところは何ですか?」「面接でどんなことを聞かれましたか?」
- 礼儀正しく「受験生です」と伝えれば、多くの先輩は快く応じてくれます。この「生の情報」こそ、面接のネタになります。
3. 感じたことを「必ず記録」する
人間の記憶は曖昧です。感動したり、驚いたりしたことは、その日のうちに必ずメモ帳や記録帳に書き留めておきましょう。
- 記録する内容:「〇〇研究室の〇〇という展示を見て、〇〇に興味を持った」「在学生の〇〇さんが言っていた〇〇という言葉が印象に残った」
- この記録が、数ヶ月後の面接練習で、あなただけの「志望理由書」の原稿になるのです。
⑤ まとめ
医学部受験は、情報戦であり、熱意の戦いです。
学園祭への訪問は、志望校の「生の情報」を手に入れ、面接で語れる「自分だけの体験」を作る絶好の機会です。それは同時に、あなたの「この大学で学びたい」という熱意を、本物へと高めてくれるはずです。
受験勉強の貴重な一日を使う価値は、十分にあります。万全の準備をして、未来の自分の姿を確かめに行きましょう。皆さんの挑戦を心から応援しています。
医学部受験専門個別指導予備校 医進塾プレメディスタについて
1回60分 体験授業 (無料)
医学部受験専門の体験授業は随時承っております。
対面授業、オンライン授業どちらでも対応可能です。
お電話または下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話によるお問い合わせ
LINEによるお問い合わせ
![]()


