2025.09.04

2026年度私立医学部入試:整数と統計が出題範囲の大学一覧

【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷渋谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】  無料LINE相談

2026年度 私立医学部 入試において『整数(数学A:数学と人間の活動に含まれる)』『統計(数学B:統計的な推測)』およびを出題範囲にしている大学をまとめた一覧表を作成しました。


出題範囲に関する基本的な傾向

新課程が導入され、今年も移行期間として扱う大学、新課程のみを扱う大学など細かく分かれています。特に浪人生が多い医学部ではその傾向が顕著になります。

  • 数学A:整数(数学Aの「数学と人間の活動」)については、新課程への移行にともない出題範囲から除外している大学が増えています。しかしそもそも数学で整数の問題を出さないということは不可能に近いので整数の内容を理解しておく必要はあるでしょう。
  • 数学B:統計的な推測(期待値など)は、私立医学部の中で出題範囲に含めている大学がある一方、明示的に外している大学もあります。
    慶應義塾大学医学部、東北医科薬科大学医学部、川崎医科大学では2025年度時点で「統計的な推測」が出題範囲として含まれています。
    特に慶應義塾大学医学部では昨年度から唯一出題されるなど今年度も統計が出題される可能性は高いでしょう。

2026年度私立医学部:整数・統計出題一覧表

大学名 整数の出題(数学A) 統計の出題(数学B) 備考
岩手医科 仮説検定も除く
東北医科薬科
自治医科
獨協医科
国際医療福祉
埼玉医科
北里 データ分析も除く
杏林
慶應義塾 唯一昨年度から統計を出題した
順天堂 27年度入試から統計追加予定
昭和
聖マリアンナ医科 推薦入試のみ統計出題
帝京
東海
東京医科
東京女子医科 大学未発表:昨年は出題なし
東京慈恵会医科
東邦
日本大
日本医科大
金沢医科
愛知医科
藤田医科
大阪医科
関西医科
近畿
兵庫医科
川崎医科
福岡
久留米
産業医科

※表中「—」は出題有無が明示されていない状態を示しています。正確な情報は大学ごとの最新の入試要項や公式発表をご確認ください。


整数・統計:今後の対応のおすすめ

  • 統計:表をみると統計は出題される大学はわずか5校、この大学を受けない浪人生はわざわざ手を出す必要はないでしょう。(国公立併願者は国公立大学も要確認)しかし統計はやればだれでも出来、数学が苦手な人でも解きやすい問題なため余裕がある人はしっかり勉強しておきましょう。それでも2浪以上の人からすれば余計な勉強を強いられることになるので敬遠され、この5大学は倍率が下がる可能性があります。余談ですが東大では過去一度も統計が出題されたことはありません。
  • 整数:一方整数はほとんどの大学で出題されます。✕の大学も大問で出ないだけで整数の要素が必要な問題は出題される可能性があるのでしっかり勉強しておいて損はないでしょう。

医学部受験専門個別指導予備校 医進塾プレメディスタについて

1回60分 体験授業 (無料)

医学部受験専門の体験授業は随時承っております。
対面授業、オンライン授業どちらでも対応可能です。
お電話または下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

 03-6407-0547

LINEによるお問い合わせ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!