2024.08.03

医学部受験でも予備校の夏期講習は受けるべき?

予備校の夏期講習とは?

予備校の夏期講習は、夏の一定期間に特別なカリキュラムが組まれ、受験生が学力を大幅に向上させるための集中講座です。多くの受験生がこのカリキュラムを受講し、その効果を期待しています。

予備校夏期講習の目的

夏期講習の目的は多岐にわたります。以下に主な目的を挙げてみましょう。

1学期の総復習

1学期に学んだ内容を振り返り、理解不足の箇所を補うことが目的です。これにより、今後の学習をスムーズに進めることができます。

2学期以降の先取り学習

夏期講習では、2学期以降の内容を先取りして学ぶことも重要な目的です。これにより、2学期の学習内容をより深く理解できるようになります。

受験対策

受験に向けた実践的な対策も、夏期講習の大きな目的です。多くの受験問題を解くことで、合格に必要な力を養います。

夏期講習の開始時期

一般的に、予備校の夏期講習は7月中旬から8月下旬にかけて行われます。希望する講習が満席になる前に、早めに申し込むことが重要です。

夏期講習の費用

夏期講習の費用は、集団授業と個別授業で異なります。

集団授業

高校1年生・2年生向けのコースで5万円から10万円、高校3年生向けのコースでは7万円から15万円程度が相場です。

個別授業

個別授業の場合、高校1年生・2年生向けのコースで6万円から15万円、高校3年生向けのコースで10万円から20万円程度が一般的です。個別授業は費用が高めですが、より個別のニーズに対応できます。

夏期講習の種類と申し込み

夏期講習には「完結型」と「カリキュラムの一部型」の2種類があります。完結型は特定の範囲に絞った学習を行い、カリキュラムの一部型は通常の講座の延長として行われます。完結型は、講習だけの申し込みも可能な予備校が多いです。

夏期講習の注意点

慣れない教材の使用

夏期講習では特別な教材が使われることが多いため、普段使っている教材がおろそかになる可能性があります。定期的にいつもの教材を見返すことが重要です。そのため夏季講習だけ普段いかない予備校に受けに行くというのはあまりお勧めできません。その予備校のやり方にフィットしようとして無駄な時間を過ごしてしまうことが多いです。

問題の整理

夏期講習中に問題が解けないこともありますが、それは当然のことです。解けなかった問題を整理し、克服すべきポイントを把握することが大切です。

継続的な学習

夏期講習を受講しただけで満足せず、学んだことを継続して復習することが重要です。結果がすぐに出なくても、継続することで成績は向上します。しかし夏季講習という特性上自分のニガテだけを重点的に対処することは難しいです。意味のある夏期講習にするためには少し難しいかもしれません。

医学部受験生の生活習慣

夏に夏期講習をやったからと言って成績が上がるとは限りません。むしろこの時間に今までのニガテをつぶすように主体的に動くことができなくなれば周りとの差が一層開いてしまいます。自分のリズムを崩さないで受けられないならば夏季講習はやめておくべきでしょう。

睡眠時間の確保

医学部受験生は他の学部よりも多くの勉強時間が必要ですが、睡眠時間の短縮は逆効果です。睡眠を十分にとることで、学習効率や集中力を高めることができます。

規則正しい生活

規則正しい生活を送ることが、学習効率を上げるためには重要です。特に、朝型の生活を心がけることで、試験本番に備えることができます。

予備校夏期講習のメリットとデメリット

メリット

  1. 解法やテクニックの習得: 学校では教わらない解法やテクニックを学べる。
  2. ライバルの実力把握: 集団授業で他の受験生の実力を知ることができる。
  3. 苦手科目の克服: 完結型の講習で、苦手科目に集中して学習できる。

デメリット

  1. 費用が高い: 予備校の夏期講習は費用がかかるため、予算を考慮する必要がある。
  2. 体力的な負担: 集中的な勉強で疲労やストレスが溜まりやすい。
  3. 勉強した気になる: 授業を受けただけで満足してしまいがちだが、予習復習が重要。

最後に

夏期講習を受けるかどうかは、自分の目標や学習スタイル、家庭の状況を考慮して決めることが大切です。夏期講習を受ける場合は、事前にカリキュラムを確認し、自分に合ったものを選びましょう。受けない場合も、計画的に自分で勉強を進めることが重要です。夏休みは医学部受験において大切な時期です。この機会を有効に活用し、医学部合格に向けて頑張りましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!