2024.12.25

医学部受験も大詰め:今年中にやり残したことはありませんか?

医学部受験の効果的な追い込み期の学習戦略とは?

受験勉強において、追い込み期は合格への最終調整期間といえます。この時期の学習は、単なる努力の量ではなく、効率や質に重点を置くことが成功の鍵です。本記事では、追い込み期に最適な学習方法や注意点について解説します。


学習の質を重視した計画を立てる

どれだけ勉強すればいい?

追い込み期の学習時間についてどれだけ勉強すればいいか時間ベースでと尋ねる方は多いですが、重要なのは時間ではなく学習内容です。一般的には1日10~12時間が目安とされますが、この時間を無駄なく使うために「やるべきこと」を明確にする必要があります。

休憩を適切に取り入れる

連続で長時間勉強するのは非効率的です。50分学習して10分休憩を取る「ポモドーロ・テクニック」や、区切りの良いタイミングで軽いストレッチや散歩を挟むなど、適度にリフレッシュすることが集中力の維持に役立ちます。


睡眠と生活リズムの重要性

追い込み期に徹夜をする受験生もいますが、これは逆効果です。睡眠には記憶の定着と疲労回復の役割があり、睡眠不足は集中力や効率を大きく低下させます。

早寝早起きの習慣をつける

試験は通常、午前中に行われます。そのため、本番の時間帯に脳が最も活性化するよう、生活リズムを整えることが重要です。夜型の生活を続けると「夜が一番調子が良い」状態になり、試験中に本来の実力を発揮できないリスクが高まります。特に年末年始はイベントが目白押しで誘惑も盛りだくさんでついついリズムが崩れがち。あともうひと頑張りなので無理せず頑張りましょう。

試験前日は詰め込みNG

試験前日に焦って詰め込み学習をすると、かえって緊張を招きます。前日は基礎的な問題を軽く復習し、気持ちを落ち着けることを心がけましょう。


答案作成力を鍛える

特に数学や理科の記述問題では、解答の論理性が重視されます。答案が正確でも、説明が不十分な場合や論理に矛盾がある場合、得点が大きく減点されることがあります。

論理性のある答案を作る練習

模試では、答えさえ正しければ高得点を取れる場合が多いですが、入試では途中の計算過程や説明が重視されます。そのため、解答に至るまでのプロセスを丁寧に記述する練習が必要です。

客観的な採点を受ける

過去問演習は必須ですが、自己採点では不十分です。学校の先生や塾の講師に採点してもらい、どの部分で減点されるかを把握しましょう。自分では気づきにくい癖や間違いを指摘してもらうことで、答案の質を向上させることができます。


守りではなく攻めの学習を

追い込み期には多くの受験生が「間違えたらどうしよう」と守りの姿勢に入ってしまいます。しかし、この時期こそ、できなかった問題を克服する攻めの学習が求められます。

新しい問題や過去問への挑戦

これまでに解いたことのない問題や志望校の過去問に挑戦し、間違いから学ぶ機会を作りましょう。間違えた箇所を復習し、理解を深めることで、苦手を得点源に変えることができます。

演習だけでなくインプットも重視

問題演習ばかりではなく、基本的な知識のインプットも大切です。例えば、英単語や公式の復習を行うことで、新たな問題に対する対応力が向上します。


「ながら勉強」は卒業しよう

追い込み期には、音楽を聴きながらやスマホをいじりながらの学習を避け、本番に近い環境での勉強を心がけることが重要です。試験中に音楽やスマホを使うことはできないため、集中力を高める訓練としても効果的です。


医療系英単語などの専門知識に偏りすぎない

医学部など特定の分野を目指す受験生が陥りがちなミスとして、専門知識に偏りすぎることが挙げられます。例えば、医療系の英単語を覚えようとするあまり、基本的な単語や構文の学習がおろそかになるケースです。

基礎を重視する

基礎的な英単語や構文を確実に身につけることが、読解力の向上につながります。専門用語は、出題内容を正確に読むための補助的な知識と考え、学習時間の大半を基礎固めに充てましょう。


まとめ

追い込み期は、効率的な学習と生活習慣の見直しが合格への近道です。「量より質」を意識し、計画的に学習を進めることで、最大限の成果を上げることができます。適度な休憩や十分な睡眠を確保し、守りではなく攻めの姿勢で受験に臨みましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!