2025.01.17

【医学部受験】大学共通テスト1日目の夜:答え合わせする?

【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷渋谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】

大学共通テスト1日目の夜:答え合わせをするべきか、それとも避けるべきか?

大学共通テストは受験生にとって最も重要な試験の一つであり、1日目を終えた夜は誰もが緊張と不安に包まれます。その中で特に多くの受験生が悩むのが、「答え合わせをするべきか、それとも避けるべきか」という問題です。この選択が2日目のパフォーマンスに影響を与えることもあるため、自分にとって最善の選択をすることが重要です。本記事では、答え合わせをすることのメリットとデメリット、そして2日目に向けた最適な過ごし方を解説します。


答え合わせを避けるべき理由

まず、答え合わせをしない方が良いとされる理由について考えてみましょう。試験1日目が終わった直後の夜は、精神的に不安定になりやすいタイミングです。そのため、自己採点が逆効果になることもあります。

1. 結果が変わらない

答え合わせをしても、すでに終わった試験の結果が変わるわけではありません。「終わったものは終わった」という事実を受け入れ、次に向けた準備に集中することが重要です。過去を悔やむよりも、未来を見据える方が建設的です。

2. ショックで2日目に影響が出る可能性

答え合わせをして1日目の結果が思わしくない場合、大きなショックを受ける可能性があります。このショックが2日目の試験に悪影響を与え、集中力や自信を失う原因になることがあります。特に精神的なプレッシャーに弱いタイプの受験生は、答え合わせを避けた方が良いでしょう。

3. 良い結果で油断するリスク

逆に、自己採点で良い結果が出た場合も要注意です。「1日目が良かったから大丈夫だろう」と油断が生まれ、2日目の準備を怠る可能性があります。試験全体が終わるまで気を抜かない姿勢が大切です。

4. 時間を無駄にする

答え合わせには時間がかかる上、その結果をネットで調べたり、他の受験生と比較し始めたりすると、さらに時間を浪費してしまいます。この時間を2日目の科目の復習や休息に使った方が、より有益です。


答え合わせをするべき場合もある?

一方で、答え合わせをすることでプラスになるケースもあります。特に、自分自身の心の状態に応じては、自己採点が2日目への準備として役立つことがあります。

1. 良い結果で自信を持てる

答え合わせの結果、「1日目が順調だった」と感じられる場合は、2日目へのモチベーションが高まり、自信を持って試験に臨めます。適度な自信は、集中力や精神的な安定をもたらします。

2. 悪い結果でも開き直れる

もし1日目の出来が悪かったとしても、「開き直る」ことで2日目に集中できる受験生もいます。結果を受け入れ、切り替えて臨むことができる人にとっては、自己採点が有効な場合もあります。

3. 不安を解消する効果

1日目の結果が気になりすぎて眠れない、落ち着かないという場合には、答え合わせをして不安を解消することで、冷静さを取り戻せることがあります。ただし、この場合も結果を過剰に気にしすぎないことが重要です。

4. 医学部受験の過密日程に対応しやすい

医学部受験ならではの特徴と言えますが共通テスト後すぐに私立の試験が始まってしまいます。特に愛知医科大学は中一日、その次の日の岩手医科大学、国際医療福祉大学、1/23(木) 杏林大学、帝京大学①日目などの受験を控えている人は速く私大の準備に取り掛かりたいはず。共通テストはかなり特殊なテストのため私大とは形式が違います。共通テストの真っただ中に私大の問題をやることもできないでしょうから、一日目の夜で答え合わせを終わらせれば調整期間が延びるという点ではプラスに作用するかもしれません。共通テストの答え合わせをしないというわけにはいきませんからね。


2つの選択肢:どちらが自分に合っているか?

答え合わせをするかしないかは、自分の性格や状況に合わせて選ぶべきです。以下のポイントを参考に、自分に合った方法を選んでください。

答え合わせを避けるべき人

  • 過去の結果に引きずられやすい人
  • ショックを受けると切り替えが難しい人
  • 冷静な判断ができず、ネットで他人と比較してしまう人
  • 2日目の準備に集中したい人

答え合わせをしても良い人

  • 自己採点の結果を冷静に受け止められる人
  • 結果が悪くても前向きに切り替えられる人
  • 1日目の結果が気になりすぎて落ち着かない人
  • 答え合わせをした方がリラックスできると感じる人
  • 医学部受験の過密日程にすぐ対応したい人

2日目に向けた最適な過ごし方

答え合わせをするかしないかに関わらず、1日目が終わった後の時間をどのように使うかが重要です。以下は、2日目に向けて最適な過ごし方のポイントです。

1. 科目の最終確認

2日目に受験する科目の復習を行いましょう。特に、苦手分野や曖昧な知識を重点的に確認することで、試験本番でのミスを減らすことができます。

2. しっかりと休息を取る

試験当日に最高のパフォーマンスを発揮するためには、十分な睡眠が欠かせません。夜遅くまで勉強しすぎたり、不安を抱えたまま寝付けなくなるような状況を避けましょう。

3. 気分転換をする

試験後の夜は、リラックスする時間を意識的に設けることも大切です。軽い運動をしたり、好きな音楽を聴いたりして、緊張をほぐしましょう。

4. ネガティブな情報を避ける

ネットやSNSで他の受験生の結果や反応を見てしまうと、不安や焦りが増す可能性があります。特に1日目の夜は、自分自身のメンタルケアを最優先に考えましょう。


結論:自分に合った選択をしよう

大学共通テスト1日目の夜に答え合わせをするかしないかは、受験生それぞれの性格や状況によって異なります。最も重要なのは、1日目の結果に引きずられず、2日目の試験に集中することです。

「終わった試験を気にするより、次に向けた準備をする」ことが基本ではありますが、場合によっては答え合わせをして気持ちを整理することが必要な人もいるでしょう。どちらを選ぶにしても、自分の精神状態を最優先に考え、全力で2日目に臨むことが最善の結果につながるはずです。

世間一般はするな!が基本です。そういったことも含めて自分のコンディションなどを見極め必要な選択をしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!