2025.06.21

私立医学部 偏差値ランキング(2026年度入試版・2塾平均値換算)

【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷渋谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】  無料LINE相談

私立医学部 偏差値ランキング(2026年度入試版・2塾平均値換算)

2026年度医学部医学科の河合塾、駿台の偏差値予測が出されました。

大学名:医学科 河合塾 駿台 2塾平均値
慶應義塾大学 72.5 72 72.25
東京慈恵会医科大学 70 67 68.5
日本医科大学 70 66 68
順天堂大学医学部 70 65 67.5
東京医科大学 70 59 64.5
産業医科大学 67.5 58 62.75
自治医科大学 67.5 61 64.25
昭和大学医学部 67.5 59 63.25
国際医療福祉大学 67.5 61 64.25
大阪医科薬科大学 67.5 62 64.75
関西医科大学 67.5 62 64.75
東邦大学医学部 67.5 58 62.75
金沢医科大学 67.5 52 59.75
東北医科薬科大学 65 55 60
帝京大学 65 56 60.5
杏林大学医学部 65 56 60.5
日本大学医学部 65 55 60
東海大学医学部 65 55 60
藤田医科大学 65 57 61
愛知医科大学 65 55 60
近畿大学医学部 65 56 60.5
兵庫医科大学 65 56 60.5
福岡大学医学部 65 53 59
岩手医科大学 62.5 54 58.25
獨協医科大学 62.5 53 57.75
埼玉医科大学 62.5 53 57.75
北里大学医学部 62.5 57 59.75
聖マリアンナ医科大学 62.5 54 58.25
川崎医科大学 62.5 50 56.25
久留米大学医学部 62.5 54 58.25
東京女子医科大学 60 54 57

学費の大幅値上げ、不祥事の続いた東京女子医科大学が最下位に。

反対に学費の大幅値下げを行った藤田医科大学は河合塾、駿台ともに偏差値が上昇しており医学部の偏差値と学費の相関関係が偏差値に現れています。藤田医科大学は値下げにより全国4番目に安い私立医学部となったため今後さらに偏差値が上昇する可能性もあるでしょう。

また自治医科大学は私立大学として偏差値が出ていますが、試験方式が特殊で地域ごとに偏差値が全く異なります。自治医科大学の受験を考えている医学部受験生は自分の住んでいる地域の入試形態をよく確認しておきましょう。

医学部受験専門個別指導予備校 医進塾プレメディスタについて

1回60分 体験授業 (無料)

医学部受験専門の体験授業は随時承っております。
対面授業、オンライン授業どちらでも対応可能です。
お電話または下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

 03-6407-0547

LINEによるお問い合わせ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!