2024.02.15

東京女子医科大学の一般入試小論文と面接対策

【医学部受験専門個別指導塾 東京都世田谷予備校 医進塾プレメディスタ オンライン授業対応】

東京女子医科大学の一般入試小論文と面接対策

小論文について

東京女子医科大学の一般入試では、一次試験の中で小論文が課されています。この小論文は、一過性のものではなく、適性試験と併せて60分間の制限があるため、スピーディーな文章力が求められます。

出題傾向と対策

過去の出題傾向では、「テーマ型」の出題が主流であり、ある程度の事前知識が必要とされています。一般的な対策として、医療や時事問題のテーマに対する問題点を把握し、解決策を自身の視点から提示することが挙げられます。また、制度や政策に対する視点も重要です。

面接について

面接は個人面接であり、受験生1人に対して面接官3人が質問します。以下は面接に関する情報です。

  • 面接時間:10~15分
  • 形式:個人面接(受験生:1人、面接官:3人)

事前アンケートについて

当日には併願校とその合否についての事前アンケートが用意されているようです。このアンケートには正直に答えることが基本です。併願校についてのアンケートには合否の結果を記入し、最終的な合格結果がわかっている場合でも正直に答えましょう。

面接での質問に備えて

面接官は意外な質問や突っ込みで揺さぶりをかけてくることがあります。面接対策をする上で、以下の点に注意しましょう。

  • 出題形式が変わる可能性があるため、資料・図表型や課題文型の問題にも対応できるように準備する。
  • 受験生に対して揺さぶりをかける質問があるかもしれないので、冷静に対応し、真摯な態度で答える。

圧迫気味の面接

女子医ではやや圧迫気味の面接が実施されます。面接ではさまざまな質問がされる可能性があります。例えば、全部受かったらどこに行くかといった質問があるかもしれませんが、無理に女子医と答える必要はありません。自分の本音を正直に伝え他大のほうが学費が安くて親の負担を減らせるからと相手を納得させられる理由が必要です。とにかくいろいろ突っ込まれますがイライラした態度を見せたり怯えて対応をミスしないようにしましょう。この人たちはこういう仕事なんだ。くらいの気持ちで受けてください。いじわるをしたいのではなく医者としての適性を見ています。実際医者になれば患者から答えづらい質問をされたり嫌な人ともたくさん接するわけです。そういう人に対してどのように対応できるかを確認されています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医学部合格メソッド公開中!